1. ヘアメディカルTOP
  2. 薄毛とは
  3. 放置すると本当にヤバい?生え際が後退している3つの原因と対策方法

放置すると本当にヤバい?生え際が後退している3つの原因と対策方法

おでこが広くなってきたと感じたら、薄毛が進行しているサインかもしれません。放っておくと生え際の後退が進んで改善が難しくなるケースもあります。
薄毛の原因は人によって異なり、そのため、対策方法も異なります。自分の薄毛の状態を把握するために、それぞれの原因や薄毛の兆候、復活させるための対策方法をチェックしましょう。

 

1.生え際(前頭部)の薄毛の原因は?

生え際が薄毛になるのにはどのような原因が考えられるのでしょうか。それぞれの原因をチェックしてみましょう。

 

1−1.生活習慣が乱れている

髪の毛は成長期・退行期・休止期を繰り返す【ヘアサイクル(毛周期)】があり、一定期間を過ぎた髪の毛は抜け落ちて、また新しい髪の毛が生えてきます。しかし、生活習慣の乱れによって頭髪の栄養不足や頭皮の血行不良が起こると、髪の毛が十分に成長できないまま抜けてしまいます。
偏った食事・過度の飲酒・喫煙・ストレス・運動不足・睡眠不足など、生活習慣の乱れや悪習慣の自覚がある方は注意しましょう。

 

1−2.頭皮環境が悪化している

頭皮環境が整っていないと、髪の毛を育てる栄養が足りていても、ヘアサイクルが乱れて抜け毛が起こるケースがあります。
悪化を招く原因として、次のようなものが考えられます。

  • 間違った洗髪方法
  • シャンプーが合っていない
  • カラーやパーマ剤の刺激
  • 生活習慣の乱れ

皮脂の過剰分泌、乾燥、フケや炎症などの頭皮トラブルがあると髪の毛が育ちにくい環境になるため、健康な頭皮環境を維持することが大切です。

 

1−3.男性型脱毛症(AGA)

男性の薄毛は「AGA(男性型脱毛症)」の可能性も考えられます。
AGAは男性ホルモンや遺伝の影響で起こる進行性の脱毛症で、M字型・O字型・U字型の進行パターンがあり、生え際や頭頂部から薄毛になる特徴があります。AGAは自然に改善することがなく、放っておくと薄毛は進んでいきます。
ちなみに、女性の薄毛の場合は、女性ホルモンの減少によるホルモンバランスの乱れが原因となる「FAGA(女性男性型脱毛症)」の可能性があります。

薄毛にお悩みの女性は髪の悩みQ&A女性用ミノキシジルについてをご覧ください。

男性・女性ともに、生活習慣の乱れが発症を引き起こす場合もあるため、まずは自分の薄毛の原因を把握して正しい対策をとることが大切です。

 

2.生え際がかゆい場合は薄毛の兆候?

きちんと洗っているのに生え際にかゆみがあるという場合は、乾燥や生活習慣の影響で頭皮環境が悪化しているサインかもしれません。
頭皮の乾燥は皮脂の過剰分泌を引き起こして、毛穴詰まりや炎症を起こすことがあります。頭皮環境の悪化から血行不良を招き、ヘアサイクルを乱す原因になるため、かゆみを感じたら放置しないことが大切です。
かゆみと同時にフケがある場合は、皮膚疾患の可能性もあります。生え際はもちろん、頭皮に異常を感じたら医療機関で診察してもらいましょう。

 

3.生え際がどれくらい後退しているか薄毛度チェック!

自分の生え際が後退しているかわかりにくいという方は、3つの方法で薄毛度チェックをしてみましょう。

 

3−1.おでこの広さで薄毛度を確認

指をそろえて、小指が眉毛の上にくるように手を横向きにして額におきます。小指から人差し指までの4本が額に入っているなら、生え際が後退している可能性があります。ただし、指の太さやもともとのおでこの広さには個人差があるため、この確認方法はひとつの目安としましょう。

 

3−2.頭皮の状態で薄毛度を確認

肩や首にコリがあると、血行不良によって筋肉が硬くなることがあります。これと同じように頭皮も血行不良が起きると、硬くなる場合があります。
頭皮の状態をチェックするには爪を立てないように注意して、指の腹で頭皮を動かしてみましょう。健康であれば頭皮は柔らかく、上下左右に動かせます。このときに硬さを感じるようなら頭皮の血流が悪化している可能性があります。

 

3−3.髪の毛の毛根で薄毛度を確認

髪の毛の根元には毛根があり、健康な髪の毛は膨らみのある形をしています。抜け毛の毛根をチェックしてみて、膨らみがなかったり細くなっていたりするなら、薄毛が進行しているかもしれません。
また、毛根に白い皮脂がついている場合や形が悪い場合も、髪の毛の状態が悪くなっているサインと考えられます。

 

4.生え際の細く弱くなった髪の毛を復活させるには?

細く弱くなった髪の毛を復活させるには、どんな手段があるのでしょうか。
日常生活でできる対策方法を試してみましょう。

 

4−1.頭皮マッサージを行う

頭皮のコリを解消し、血流を良くするには頭皮マッサージを行いましょう。
頭皮を刺激しすぎないように、人差し指・中指・薬指の3本を使って、指の腹で頭髪全体を優しく揉みほぐしましょう。頭皮を温めてから行うとさらに効果をアップできるため、蒸しタオルやお湯で頭皮を温めたあとや、入浴後に行うのがおすすめです。

 

4−2.シャンプーの選び方や洗髪方法を見直す

自分の頭皮に合っていないシャンプーを使っていると、頭皮環境の悪化につながります。薄毛が気になる方は頭皮への刺激を抑えて乾燥を防ぐ必要があります。また、毛穴詰まりを防ぐためにしっかりと汚れを落とすことも大切です。
刺激の強すぎないもので、乾燥肌タイプ・脂性肌タイプなど皮脂分泌量に合わせてシャンプーを選びましょう。
洗髪のときには、たっぷりと泡立てて指の腹で丁寧に洗います。このときに頭皮マッサージを一緒に行うのもおすすめです。すすぎ残しは頭皮環境悪化の原因となるため、しっかりとすすぐようにしましょう。

 

4−3.生活サイクルを見直す

栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠時間の確保、適度な運動など、生活サイクルを見直すことは薄毛対策の重要なポイントです。自分の生活習慣を振り返ってみて、髪の毛の栄養不足や頭皮環境の悪化につながりそうな点があれば、改善するように心がけましょう。
改善ポイントがわからない場合は、医療機関で生活習慣のアドバイスを受けることも可能です。間違った対策方法は症状を悪化させるので、不安を感じたら専門の医師に相談してみましょう。

 

4−4.育毛剤を使用する

頭皮ケアに有効な成分を含む育毛剤は数多く市販されています。
こちらがその一例です。

  • グリチルリチン酸二カリウム(炎症を抑える)
  • ジフェンヒドラミンHCI(炎症を抑える)
  • センブリエキス(血行促進)

育毛剤を選ぶ際は、自分の薄毛の原因や頭皮に合った有効成分が配合されているものを選びましょう。自分に合った商品がわからないという方は、頭髪に詳しい専門の医師に相談してから使用することをおすすめします。

 

5.すでに薄くなった生え際の髪の毛を発毛させたい場合は?

すでに薄毛が進行していて生え際の後退が目立つ場合は、より改善効果の高い対策をとってみましょう。

 

5−1.ミノキシジル配合の発毛剤を使用する

育毛剤は医薬部外品に分類され、有効成分による穏やかな効果が期待できるとされています。これと異なるのがミノキシジル配合の「発毛剤」です。
ミノキシジルは医療機関でAGA治療薬や薄毛治療薬として使用される成分で、新しい髪の毛を成長させることを目的とする医薬品に分類されています。
高い効果が期待できますが、医薬品は効果が強い分、副作用が起こる恐れもあります。製品の注意点をよく確認してから使用しましょう。

より詳しく知りたい方や、AGA治療をご検討の方は「ミノキシジルとは?」をご覧ください。

薄毛対策について詳しく知りたい方コチラ

 

5−2.正しく発毛剤を使用するためにも医師への相談がおすすめ

ミノキシジルの発毛効果は体質や症状によって個人差があり、人によっては副作用が起こる可能性もあります。使用方法を間違えると症状を悪化させる場合もあるため、正しく発毛剤を使用するなら医療機関で処方してもらうのが安心です。
また、根本的に薄毛を改善するには自分の薄毛の原因をしっかりと突き止めて、最も効果的な治療を行う必要があります。安全な薄毛改善を目指したい方は、専門の医師に相談しましょう。

クリニックでの薄毛治療をご検討の方はコチラ
薄毛治療は病院の何科で受診できる?気になる治療の流れと費用の目安

 

6.Dクリニックの頭髪専門外来では、生え際の薄毛に効果的な治療薬の処方を行っています!

Dクリニックの頭髪専門外来では、血液検査など詳しい検査で患者様の薄毛の原因を突き止め、薄毛治療に精通した専門の医師が症状に合った治療をご提案しています。
一人ひとりに合わせてもっとも効果的な治療薬を処方するだけでなく、食事や生活習慣のアドバイスもしています。
専門スタッフによる無料カウンセリングをご用意していますので、費用や薄毛治療について詳しく知りたいという方はお気軽にお問い合わせください。

 

薄毛症状に応じて適切な治療薬の処方を行う頭髪治療専門クリニック

薄毛の症状は自分では判断しにくいことが多く、原因がわからずに適切な対策をとれない場合もあります。
生活習慣や頭皮環境の改善は薄毛対策に効果的ですが、症状が良くならない場合は進行性の脱毛症を発症していたり、対策方法が間違っていたりすることもあります。
適切な治療薬で症状の改善を目指すためにも、まずは頭髪治療専門クリニックへ相談するのが賢明です。