びまん性脱毛症の
原因・改善と分類
女性の薄毛にはいくつかのタイプがありますが、中でも多く見られるのが「びまん性脱毛症」です。
名前のとおり、頭髪全体が均等に少しずつ薄くなっていくのが特徴です。
男性のようにはっきりしたオデコ・頭頂の“ハゲ”にはなりにくいですが、じわじわと見た目が老けたような印象になります。女性には深刻な悩みです。
40代以上に多いといわれていますが、最近では20代30代など若い世代も病院へ相談に通っているようです。
こんなサイン、びまん性脱毛症かも?
びまん性脱毛症だけでなく、脱毛症の大きな原因は「ヘアサイクル」の乱れにあります(※1)。
何かのきっかけでこの「ヘアサイクル」が乱れ【成長期】が短くなると、毛が育たず細くなったり、育ちきる前に抜けたりします。これが脱毛症(薄毛)です。
健康なヘアサイクル
乱れたヘアサイクル
「びまん性脱毛症」につながるきっかけは以下のようなものだと言われ、誰にでも発症の可能性がある身近な脱毛症なのです。
以下のようなヘアケアを続けることで頭皮の環境が悪くなり、脱毛につながりやすいと考えられています。
髪の洗い方によるトラブル
洗浄剤によるトラブル
カラーリング・パーマによるトラブル
残念ながらびまん性脱毛症の改善には、「これをすれば治る」という万人に効く方法はありません。そのかわり、きちんと個人の症状に合った対策を行えば改善につながりやすい脱毛症です。共通して必要なのは「規則正しい生活」と、以下のステップになります。
広い範囲で薄くなるびまん性脱毛症は、症状全体の把握が難しいこともあります。自分で思っている以上に進行していることがあるので、1度しっかりチェックしてみましょう。身近な人に前後・左右から写真を撮ってもらう、頭髪専門の病院にカウンセリングに行くなどの方法があります。
前項であげたように、びまん性脱毛症になる原因は1つではありません。さらに、ホルモンバランスとストレスなど互いに関連し合っているものもあり複雑です。そこで、薄毛のお悩みの原因特定と治療には、頭髪専門の病院の利用をおすすめしています。
現在、びまん性脱毛症は、病院でカウンセリング・治療が可能です。では、どんな病院に行けばよいのか、ということですが…
1番は「女性の薄毛」専門外来、男女それぞれの治療ができる薄毛治療専門クリニックです。
“男性の薄毛”と“女性の薄毛”は、原因も治療法も違います。ちゃんと「女性の薄毛に対応する」と明示している病院に行きましょう。
皮膚科ではダメ?
一般的に皮膚科で治療できるのは、頭皮の炎症・湿しん・かぶれなど皮膚トラブルからくるものや、円形脱毛症に限られます。そのため、複雑な要因がからみ合う「びまん性脱毛症」など、女性の薄毛治療には不十分といえるのです。
女性の薄毛は、早めに専門クリニックへ
生活習慣の中で・年齢を重ねる中で…少しずつホルモン・ヘアサイクルのバランスが悪くなり脱毛していく「びまん性脱毛症」。目に見えて気になりだした時には、自分だけでの改善が難しくなっていることも少なくありません。 とくに更年期の薄毛(40代を超えた薄毛)は、女性ホルモンの影響が大きいと考えられ、自宅で治すのが難しいケースが多いです。
「女性の脱毛症は、病院で治療できる」「治療開始が早いほど、改善はスムーズになる」が浸透し、現在、カウンセリング受診者は増えています(※2)。少しでも気になったら、気軽にどなたでも無料で相談を受けられる環境が整っています。 一人で悩むのではなく、本当に治療が必要かもふまえて、まずは薄毛治療専門クリニックの医師に相談してみましょう。
こんな症状がある方は、
早めに専門クリニックへ
Dクリニックは、
全国に6院ある発毛治療専門の医療機関です。
まずは専門スタッフが費用や治療の効果などについて、詳しくご説明いたします。
無料約1時間
安心して治療に進むためのカウンセリング。
勧誘などは一切ありません。
220万人以上の治療実績(※)を持つ専門クリニックの医師があなたに合った治療を行います。
有料約2時間
薄毛の原因をしっかり検査。
あなたの症状に合った治療をご提案します。
●「スタッフのカウンセリング」と「費用のご説明」も同時に行います。
2013年6月28日に行われた「第13回日本抗加齢医学会総会」でDクリニック東京 ウィメンズ(旧ウィメンズヘルスクリニック東京)の浜中聡子院長より、「女性型脱毛の新しい病期分類の検討」と題したポスター発表が行われました。これは、Dクリニックにおいて女性の薄毛治療時に撮影した2,333例の頭部写真を12のパーツに分けて脱毛の重症度を色分けし、新たな女性の薄毛「女性型脱毛」の病期分類作成をした結果です。この分類によって、「女性型脱毛」は以下の新たな3パータンに大別されました。
Dクリニックでは女性が安心して治療でき、薄毛が改善されるように今後も取り組んでいきます。
発表:Dクリニック東京 ウィメンズ(旧ウィメンズヘルスクリニック東京)
浜中 聡子 医師
Dクリニック
びまん性脱毛症×治療
Dクリニック(東京・名古屋・大阪・福岡)では、女性の抜け毛・薄毛の治療を行っています。女性に多いびまん性脱毛症についても、お気軽にご相談ください。 薄毛治療専門クリニックの医師と一緒に、治療を行いましょう。
女性専門・薄毛治療クリニックのご紹介
少しでも薄毛・抜け毛が気になったら、一人で悩まずに薄毛治療専門クリニックの医師に相談してみませんか?Dクリニックでは、無料カウンセリングも行っています。通院しやすいか、院内やスタッフの雰囲気はどうかなど、是非一度クリニックを体験してみてください。
東京と大阪には女性専用のクリニックがあります。
関東・東北にお住まいの女性はこちら
Dクリニック東京 ウィメンズ(旧ウィメンズヘルスクリニック東京)
- 東京・丸の内
関西・四国にお住いの女性はこちら
Dクリニック大阪 ウィメンズ(旧脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪)
- 大阪・梅田
また、名古屋や福岡のクリニックでは男女別待合室などをご用意し、女性でも安心して通院いただけるよう配慮しています。
東海・北陸地方にお住まいの方はこちら
Dクリニック名古屋(旧AACクリニック名古屋)
- 名古屋・栄
九州・中国地方にお住まいの方はこちら
Dクリニック福岡(旧城西クリニック福岡)
- 福岡・天神
Dクリニックは、
全国に6院ある発毛治療専門の医療機関です。
まずは専門スタッフが費用や治療の効果などについて、詳しくご説明いたします。
無料約1時間
安心して治療に進むためのカウンセリング。
勧誘などは一切ありません。
220万人以上の治療実績(※)を持つ専門クリニックの医師があなたに合った治療を行います。
有料約2時間
薄毛の原因をしっかり検査。
あなたの症状に合った治療をご提案します。
●「スタッフのカウンセリング」と「費用のご説明」も同時に行います。